© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2024/01/31

最終更新⽇時

2024/01/31

コンパクトなまちづくりで観光も生活もしやすい!広島県の魅力とリースバックについて紹介していきます。

  • リースバック

今回はリースバックと広島県の魅力について紹介していきます。広島県に住んでいる方や移住を考えている人、またリースバックを検討している方にとってオススメの記事になっています。

広島県の基本情報を押さえよう

広島県は、中国山地と瀬戸内海に挟まれた、山と海の豊かな自然に恵まれた県です。

北部は中国山地が広がり、なだらかな山並みや清流の渓谷美、春の新緑や秋の紅葉などの自然景観を楽しめます。

南部は瀬戸内海に面し、大小無数の島々が点在する美しい海景色が広がります。

広島県へのアクセスは、新幹線や飛行機が便利です。新幹線で東京から広島までは約2時間、飛行機では成田空港から約1時間45分です。

広島県の気候は、沿岸部は年間を通じて晴天が多く、降水量は少ないです。

北部の山間地域は、降水量が多く、冬は寒冷で雪が降ります。

広島県の気候は、瀬戸内海沿岸と山間地域で大きく異なります。沿岸部は、瀬戸内海に面した温暖な気候で、年間平均気温は15~16度、平均降水量は1,000~1,100mmです。晴天の日が多く、年間を通じて過ごしやすい気候です。

山間部は、中国山地に位置し、比較的寒冷な気候です。年間平均気温は10~11度、平均降水量は2,000~2,400mmです。冬は積雪量が1~1.5mに達することもあり、寒さに注意が必要です。とくに北部山間部は、冬の寒さが厳しく、積雪量も多いため、冬期の外出にはしっかりとした防寒対策が必要です。

広島の名物グルメ

広島を訪れたら、ぜひ味わいたいご当地グルメを6つ紹介します。

お好み焼き

お好み焼きは、広島を代表するB級グルメです。薄く焼いた生地に具材を重ねて蒸し焼きにする重ね焼きが特徴です。

牡蠣

牡蠣料理は、全国一位の牡蠣生産量を誇る広島県の代名詞です。身がプリプリとして甘みが強いのが特徴です。生食や牡蠣めしなど、牡蠣を楽しみたい人にとっては最高な場所です。

あなごめし

あなごめしは、宮島エリアで人気のご当地グルメです。宮島近海で獲れるあなごは、脂が乗ってふっくらと柔らかいのが特徴です。タレをまとったあなごは、ご飯との相性抜群で、箸が止まらないおいしさです。

呉海自カレー

呉海自カレーは、海上自衛隊の基地がある呉市と艦艇内で食べられているカレーです。隊員の健康を考えて作られたカレーは、甘みと辛みのバランスがよく、食べ応えがあります。

これらのご当地グルメは、広島を訪れたらぜひ味わっていただきたいものです。

広島市の魅力を知ろう

広島市は、広島県の西部にある中国・四国地方最大の人口を有する政令指定都市です。中国地方の中西部に位置し、市域は8区で構成されています。2023年時点では広島市の人口は1,181,868人です。これは、広島県の人口の約4割を占め、県内最大の都市です。

交通網

広島市の交通手段は、主に以下の3つが挙げられます。

広島市内を走る路面電車は、市街地の移動に便利な交通手段です。市内中心部全域、広島港や宮島口へ細かくアクセスできます。料金は市内線180円一律です。

アストラムラインは、広島市内中心部と郊外を結ぶ新交通システムです。ゴムタイヤを使用しているので、揺れが少なく静かな走りです。広島市内から郊外へ移動する場合に便利です。

JR西日本の在来線は、広島市中心部以外への移動に便利な交通手段です。長距離の移動にも利用できます。基幹路線は山陽本線で、広島市内の他路線乗り換えが可能な駅は広島駅、横川駅です。

広島市の子育て環境

広島市は、子育てに適した環境が整っている街として知られています。

以下に、具体的な例を挙げて説明します。

教育施設

保育園や幼稚園、小学校、中学校などの公立・私立の教育施設が充実しており、待機児童の解消にも取り組んでいます。また、こども園や学童クラブなどの放課後児童クラブも充実しています。

公園

広島市内には、自然に囲まれた公園が数多くあり、子どもたちが遊ぶのに最適です。また、広島市森林公園や広島市動物公園などの大型公園もあります。

医療施設

広島市内には、大学病院や総合病院などの医療施設が充実しており、万が一のときに安心です。また、子育て支援の一環として、妊娠・出産に関する相談窓口や、乳幼児を対象とした健診・予防接種も充実しています。

子育て支援プログラム

広島市では、イクちゃんネットや子育て応援センターなどの子育て支援プログラムを多数実施しています。イクちゃんネットでは、子育てに関する情報やイベント情報を提供しています。また、子育て応援センターでは、子育てに関する相談や、親子の交流の場を提供しています。

これらから、広島市は子育て世帯にとって安心で快適な環境を提供しています。

コンパクトな街

中国山地から流れくる太田川の河口デルタ上に広がる広島市は、平地が少ないです。そのため市中心部に県庁などの公共機関をはじめ、商業施設や銀行、美術館など町がコンパクトにまとまっています。

広島市中心部の「紙屋町」周辺は、観光・ショッピング・グルメの拠点として、多くの人が訪れるエリアです。

観光

平和記念公園や原爆ドーム、広島城などの歴史的・文化的スポットがあります。

ショッピング

パルコやアパレルのセレクトショップ御三家などの大型商業施設や、本通り商店街などの商店街が軒を連ねています。

これらの観光スポットや商業施設は、すべて半径2km圏内に揃っており、広島市は、コンパクトながらも充実した街です。

リースバックを知ろう

リースバックとは、自宅を売却した後、その家を賃貸住宅として借りて住み続ける仕組みです。

具体的には、以下の流れで進められます。

  1. リースバック会社に自宅を売却する
  2. リースバック会社と賃貸借契約を結ぶ
  3. 自宅に引き続き住み続ける

リースバックのメリットは、以下のとおりです。

  • まとまった資金を調達できる
    • 引越しの手間がかからない
    • 住宅ローンの残債を清算できる

リースバックのデメリットは、以下のとおりです。

  • 家賃を支払い続ける必要がある
  • 自宅の所有権を失う

リースバックは、以下の場合に利用検討するとよいでしょう。

  • 老後資金やリフォーム資金など、まとまった資金が必要になった場合
  • 住宅ローンの返済が苦しくなってきた場合
  • 引越しを避けたい場合

リースバックを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • リースバック会社の信頼性を確認する
  • 家賃や諸条件をよく確認する
  • リースバック後の生活をシミュレーションする

リースバックは、自宅を売却してまとまった資金を調達し、引越しの手間を省くことができる便利なサービスです。しかし、デメリットもあります。利用を検討する際には、メリット・デメリットをよく理解した上で、慎重に判断することが大切です。

リースバックは契約の種類にも気を付けよう

リースバックは不動産売却と賃貸借契約を同時に行います。その中でも「賃貸借契約」は2つの種類の契約があるため、確認しておきましょう。

普通借家契約

普通借家契約は、賃貸借契約の一般的な形態です。契約期間は、2年以上10年以下で定められており、借主は契約期間満了後、更新を希望することができます。ただし、貸主は正当な理由があれば、更新を拒否することができます。

正当な理由とは、以下のようなものが挙げられます。

  • 貸主自身が自宅に住む場合
  • 貸主が自宅を賃貸借に供するのをやめる場合
  • 貸主が自宅を建て替える場合

貸主が正当な理由なく更新を拒否した場合、借主は、更新料を支払うことで、更新を請求することができます。

定期借家契約

定期借家契約は、契約期間が定められている賃貸借契約です。契約期間は、1年以上30年以下で定められており、借主は契約期間満了後、更新を希望することはできません。また、貸主は、正当な理由がなくても、更新を拒否することができます。

定期借家契約が採用されるケースとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 借主の年齢や健康状態などから、契約期間を短くしたい場合
  • 貸主が、将来的に自宅を売却する予定がある場合

定期借家契約では、借主は契約期間満了後、自宅から退去する必要があります。

リースバックでは、一般的に、普通借家契約が採用されています。これは、借主が希望すれば、契約期間満了後も更新を希望できるためです。

定期借家契約が採用されるケースとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 借主の年齢や健康状態などから、契約期間を短くしたい場合
  • 貸主が、将来的に自宅を売却する予定がある場合

リースバックを利用する際には、借家契約の種類についてもよく検討して、自分に合った契約を結ぶようにしましょう。

更新条件の確認

更新条件は、契約期間満了後、更新が認められるかどうかを判断する基準となります。

貸主が正当な理由なく更新を拒否した場合、借主は更新料を支払うことで、更新を請求することができます。しかし、更新料の支払いが必要となる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

リースバックの借家契約を結ぶ際には、契約期間や更新条件をよく確認しておくことが大切です。

まとめ

いかがでしょうか、広島県は、山と海の豊かな自然に恵まれた県です。県庁所在地の広島市は、子育て環境や交通網が整備されたコンパクトな街です。また、広島は、お好み焼きや牡蠣料理など、おいしいグルメが楽しめる街でもあります。

広島市は、保育園や幼稚園、小学校、中学校などの教育施設が充実しており、自然に囲まれた公園も多くあります。また、交通の便が良く、医療施設も充実しています。さらに、イクちゃんネットなどの子育て支援プログラムも充実しており、男性の育休取得率も全国トップです。

広島市中心部には、平和記念公園や原爆ドーム、広島城などの観光スポットや、ショッピングも楽しめる繁華街、飲み屋が立ち並ぶ歓楽街など、あらゆる要素が集約されています。このように、広島市は、子育て世帯に優しく、観光やグルメも楽しめる魅力的な街です。

リースバックの契約は、普通借家契約と定期借家契約の2種類があります。普通借家契約は、契約期間満了後も更新を希望できるため、一般的に利用されます。

定期借家契約は、契約期間満了後、更新を希望できないため、借主の年齢や健康状態などから、契約期間を短くしたい場合や、貸主が将来的に自宅を売却する予定がある場合に利用されます。

リースバックを利用する際には、契約の種類や更新条件をよく確認して、自分に合った契約を結ぶようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。