投稿⽇時
2024/01/31最終更新⽇時
2024/01/31リースバックでまとまった資金を手に入れる!東京での街選びのポイントとは?
- リースバック
- リノベーション

Contents

リースバックとは、自宅を売却して現金を得ながら、そのまま住み続けられるサービスです。まとまった資金が必要なときや、住み替えを検討しているときに、検討してみてはいかがでしょうか。今回はリースバックと東京で住む際の、街選びのポイントを紹介します。
リースバックの基本情報を知ろう
リースバックとは、自宅を売却して現金を得ながら、そのまま住み続けられるサービスです。
リースバックを利用するメリットは、以下のとおりです。
- まとまった資金を得られる
- 住み慣れた自宅に住み続けられる
- 家賃を住宅ローンの返済額より低く設定できる場合がある
- 将来的にお金が貯まれば、自宅を買い戻せる可能性がある
一方、リースバックのデメリットは、以下のとおりです。
- 買取価格が一般的な不動産売却価格よりも低くなる可能性がある
- 家賃を毎月支払う必要がある
- 買い戻しを希望する場合は、買い戻し価格が買取価格よりも高くなる可能性がある
リースバックのトラブル事例としては、以下のようなものがあります。
- 買取価格が一般的な不動産売却価格よりも低かった
- 家賃が想定よりも高かった
- 買い戻しを希望したが、買い戻し価格が高かった
- 業者とのトラブルが発生した
リースバックを利用する際には、以下の点に注意しましょう。
- 複数の業者から査定を受けて、買取価格を比較する
- 家賃の金額や契約期間を交渉する
- 買い戻し条件を事前に確認する
- 契約書をよく読んで、内容を理解する
リースバックは、うまく活用すれば、自宅資産を有効活用できる便利なサービスです。しかし、トラブルを避けるためにも、事前に十分な情報収集と検討を行うことが大切です。
賃貸借契約にも種類がある
普通賃貸借契約と定期賃貸借契約は、どちらも賃貸借契約の一種ですが、いくつかの重要な違いがあります。
普通賃貸借契約
戸建の場合
メリット
住み慣れた環境で気に入っている物件に住み続けることができる
測量が必要ない場合がある
デメリット
売却額を算出するときに、建物の評価をしてもらえない
設備の修繕は自分で行わないといけない
マンションの場合
メリット
賃貸で募集されることが少ない分譲マンションに住み続けられる
管理費や修繕積立金の値上がりを気にしなくて済む
デメリット
設備の修繕は自分で行わないといけない
普通賃貸借契約は、契約期間が2年以上と長く、退去のリスクが低いため、安定した住環境を求める方にオススメです。また、賃料相場より安いケースもあり、家計への負担を抑えることができます。
ただし、売却額は建物の評価をしてもらえないため、築年数が浅い物件の場合、通常買取と比べて大きく損をする可能性があります。また、設備の修繕は基本的に自分で行う必要があるため、その点も事前に確認しておきましょう。
なお、マンションの場合、管理費や修繕積立金の値上がりを気にしなくて済むというメリットがあります。
定期賃貸借契約
戸建の場合
メリット
退去時期がはっきりするため、建物の評価をしてもらえる場合がある
デメリット
退去後に同じような戸建を見つけて引越すことが難しい
マンションの場合
メリット
リースバックの中で一番、取り扱い業者が多く、良い条件が出やすい
デメリット
エリアや物件によっては通常買取よりかなり安くなる場合もある
定期賃貸借契約は、契約期間が1年または2年と短いため、退去時期が決まっている方にオススメです。また、買取金額は建物の評価をしてもらえる場合があるため、築年数が浅い物件でも通常買取と比べて大きく損をしない可能性があります。
ただし、エリアや物件によっては通常買取よりかなり安くなる場合もあるため、事前に複数の業者から査定を受けて比較検討することをオススメします。なお、マンションの定期賃貸借契約は、1年ごとに契約を更新する賃貸借契約です。通常の賃貸借契約と異なり、家賃のほかに管理費と修繕積立金の支払いのみとなります。
リースバックが向いている人
リースバックは、自宅を売却して現金を得ながら、そのまま住み続けられるサービスです。以下のケースに当てはまる方は、リースバックを活用することで、まとまった資金を手に入れながら、住み慣れた家に住み続けることができるため、検討してみるとよいでしょう。
老後資金に不安がある人
老後資金が不足すると、生活にゆとりがなくなってしまいます。また、貯蓄を取り崩して生活していると、精神的なストレスも溜まってしまいます。リースバックを利用すれば、まとまった資金を得ることができるため、老後の生活にゆとりが生まれます。また、自宅に住み続けられるため、精神的なストレスも軽減することができます。
相続対策を考えている人
相続トラブルが発生する原因の多くは、自宅不動産の所有権をめぐる問題です。リースバックを利用すれば、自宅不動産を売却して現金を得ることができるため、相続財産から除外することができます。そのため、兄弟姉妹間で相続財産を平等に分けやすくなります。また、自宅不動産を売却することで、兄弟姉妹間で遺産をめぐって争うリスクを軽減することができます。
ローン返済に困っている人
住宅ローンの返済が苦しい理由は、子どもの教育費や病気など、さまざまなケースがあります。リースバックを利用すれば、まとまった資金を得て、住宅ローンを一括返済することができます。
住宅ローンを完済できれば、毎月の返済額がなくなるため、生活が楽になります。また、支払利息の削減にもつながるため、将来的に大きなメリットとなります。
自宅の売却を検討している人
リースバックを利用することで、自宅を売却したとしても、そのまま住み続けることができるため、ご近所から生活が苦しいのではないかと勘繰られる心配がありません。
自宅に住み続けたいけれど、お金がすぐに必要な人
急にお金が必要になったとき、自宅を売却するという選択肢もありますが、愛着のある家を手放すのは辛いです。
リースバックなら、自宅を売却しても、そのまま住み続けながら、まとまった資金を得ることができます。また、状況が改善し、資金が手元にあれば、自宅を買い戻すことも可能です。
遺族に不動産を遺す必要のない人
かつては、親の自宅不動産を子どもが引き継ぐことが一般的でした。しかし、近年では子どもの就職や結婚、転勤などの理由で、自宅不動産を遺す必要のないケースが増えています。
子どもが遠方に住んでおり、自宅不動産を継ぐ予定がない場合、リースバックを利用することで、住宅ローンを完済し、家賃を支払いながら生活することができます。
また、リースバックを利用すれば、相続の手続きや、空き家の管理などの手間も省くことができます。
東京都の魅力を改めて知ろう
東京は、日本最大の都市であり、さまざまな魅力を持つ街です。しかし、東京は広大で、街によって雰囲気や特徴が大きく異なります。そのため、東京で一人暮らしをするなら、住む街を慎重に選ぶことが大切です。
東京に住むうえで、とくに重視されやすい基準を3つご紹介します。
基準①:アクセス
東京で一人暮らしをするなら、まずアクセスを重視しましょう。仕事や学校に通う場合、都心部へのアクセスが良いと便利です。また、休日に遊びに行く際にも、アクセスが良いと移動に時間がかからず、快適に過ごすことができます。
東京の都心部は家賃が高い傾向にありますが、アクセスが良いため、通勤や通学に便利です。また、都心にはさまざまなお店や施設が充実しているため、生活に便利です。
一方、郊外は家賃が安い傾向にありますが、都心部へのアクセスが悪く、通勤や通学に時間がかかります。また、郊外にはお店や施設が少ないため、生活に不便を感じる可能性があります。
基準②:家賃
東京の家賃は、他の主要都市と比較しても高い傾向にあります。そのため、家賃を重視するなら、郊外の街や、都心部でも家賃が安いエリアを選ぶとよいでしょう。
家賃を抑えるためには、1Kや1DKなどの1人暮らし用の部屋を選ぶこともポイントです。また、築年数が古い物件や、駅から離れた物件も、家賃が安い傾向にあります。
基準③:お店・施設
東京には、さまざまなお店や施設が充実しています。そのため、住む街を選ぶ際には、お店や施設の充実度も考慮しましょう。
家や職場の近くにスーパーやコンビニ、飲食店などのお店があると、生活に便利です。また、近くに公園や図書館などの施設があると、休日にリフレッシュすることができます。
これらを踏まえたうえでオススメの街を3つ紹介します。
オススメの街①:中野
中野は、新宿や渋谷などの都心部へのアクセスが良好な街です。また、中野サンモールやマルイなどの商店街が充実しており、買い物や食事に便利です。
オススメの街②:江古田
江古田は、東京都練馬区に位置する街です。池袋駅まで乗換なしで7分と、都心部へのアクセスが良好です。一方で、家賃相場は都心部と比べて安く、お得に住むことができます。
駅周辺には、マルエツや西友などのスーパーマーケット、飲食店、商店街などが充実しており、生活に便利です。また、江古田キャンパスがあるため、学生も多く住んでいます。
娯楽施設が少ないのもあり、犯罪率がとても低く、落ち着いた雰囲気で住みやすい街です。
オススメの街③:三軒茶屋
三軒茶屋は、東京都世田谷区に位置する街です。渋谷駅から2駅と、都心へのアクセスが良好です。また、芸能人も多く住んでいるため、華やかな雰囲気があります。
駅周辺には、24時間営業のスーパーマーケットが複数あり、時間を気にせず買い物ができます。また、下町のような雰囲気を残しつつも、おしゃれな飲食店やカフェ、古着屋などが充実しており、歩いているだけで楽しめます。
まとめ
いかがでしょうか、リースバックとは、自宅を売却して現金を得ながら、そのまま住み続けられるサービスです。メリットとデメリットをよく理解した上で、自分に合っているかどうかを判断するようにしましょう。
リースバックを利用する際には、以下の点に注意しましょう。
・複数の業者から査定を受けて、買取価格を比較する
・家賃の金額や契約期間を交渉する
・買い戻し条件を事前に確認する
・契約書をよく読んで、内容を理解する
東京都は、日本最大の都市であり、さまざまな魅力を持つ街です。しかし、東京は広大で、街によって雰囲気や特徴が大きく異なります。そのため、東京で一人暮らしをするなら、住む街を慎重に選ぶことが大切です。
東京に住むうえで、とくに重視されやすい基準は、アクセス、家賃、お店・施設の充実度です。これらの基準を踏まえたうえで、自分に合った街を選びましょう。東京で一人暮らしをするなら、ぜひ中野、江古田、三軒茶屋などの街を検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。