投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22ローン特約/ろーんとくやくとは
- 不動産専門用語

は行
建物を購入する際など売買契約を結んで、その支払いにローンを組む場合に付けられる特約のことである。具体的には、買主がローンで借入した資金で支払いをしようとしていたが、金融機関から融資が受けられずローンを組めなかったときに、この特約に基づいて違約金などの負担もなく無条件で契約を白紙に戻し解除することができる、なおかつ手付金も返還されるといった特約。ただし、ローン特約をつけてローンを組んだ場合は一定の期限内に住宅ローンの申込を行わなければならない。
申込の手続きを怠って借入ができなかった場合にはこのローン特約は適用されないため注意が必要である。また、借入ができず契約解除する場合でも、設けられている期限を超えてしまうと解除が認められない。このようなトラブルを避けるために契約書にはどのような事態が発生した場合に期限や誰が解除できるのかなど特約の内容をしっかり明記しておくことが必要である。 ただしローン特約にも解除条件型と解除権留保型と2種類ある。解除条件型であればローンが受けられなかった際に自動的に契約解除されるが、解除権留保型では解除する意思表示が必要である。売買契約を結ぶ際はどちらの種類のローン特約か確認をしなければならない。