© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/12/22

最終更新⽇時

2023/12/22

リースバック/りーすばっくとは

  • 不動産専門用語

は行

売却した不動産を売主が買主から賃借すること。 セール&リースバックとも呼ばれる。

リースバックを行うことで、資金を確保することができ、かつ、今まで居住や利用をしていた不動産を引き続き利用することができる等のメリットが存在し、主に、老後のための資金確保や住宅ローンの返済、バランスシートの改善を目的として利用者が拡大している。

しかし、賃料を継続的に支払わなければならない点、買主の定めた契約に従い利用しなければならない点などのデメリットも存在する。 詳しいメリット、デメリットは下記の通り。

<リースバック利用のメリット>
・所有していた住居に引き続き居住できる
・一般的な不動産売買よりも比較的短期間で不動産の資金化ができる
・不動産を売却したことが知られない
・維持費が軽減される
・契約条件によっては買戻すことも可能

<リースバック利用のデメリット>
・一般的な不動産売買よりも比較的安価で売却される
・定期賃貸借契約となることが多く賃借可能な期間が限られる場合がある
・相場よりも高く家賃が設定される場合がある
・売却額が住宅ローン等の債務の金額を下回る場合は利用できない
・所有権が当然買主に移転される