投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22免許換え/めんきょがえとは
- 不動産専門用語

は行
宅地建物取引業者の宅地建物取引業免許について、事務所の新設や増設、移転や廃止など宅地建物取引業を営むために必要な免許を新たに取得した際に、既存の免許が失効となること。 宅地建物取引業免許は都道府県知事または国土交通大臣より受けることとなっている。 免許換え手続きのための申請は、免許を受けようとする知事や国土交通大臣に対して行うこととなっており、知事免許の場合は直接知事に申請し、国土交通大臣免許の場合は主要事務所を所管する知事を通して国土交通大臣に対して行われ、免許換えによって新しく免許権者となった者がそれ以前の免許権者に対して通知を行う仕組みとなっている。
なお、宅地建物取引業免許を受けるために設置することが条件となっている宅地建物取引士は、宅地建物取引士資格試験に合格することで受けられる免許によってその身分を取得することができる。免許証は5年間有効であり、免許証番号や免許を受けた西暦や月日、事務所の所在などが記載されている。