投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22保証債務/ほしょうさいむとは
- 不動産専門用語

は行
債権者と債務者の保証人の間において、債務者が債務の履行を実施しなかった場合に保証人が債務者の代わりとなって当該債務を履行することを取り決めた際の債務のこと。 個人が借り受ける金銭や賃貸借おいて利用される他、中小企業が融資を受ける際に会社の代表者が個人として保証人となったり、信用保証協会が保証人となる場合などが存在する。
連帯保証としての保証人ではない場合については、保証人は債権者に対して、保証人に債務の履行を請求する前に債務者に対して債務の履行を請求するよう主張することが可能である催告の抗弁権と保証人の財産に対して債務の執行を行う前に債務者の財産に対して執行を行うよう主張することが可能である検索の抗弁権を有する。 なお、連帯保証人である場合は上述の2つの抗弁権は有していない。 また、保証人が債権者に対して債務の履行を行った場合は、本来の債務者に対して弁済した部分について求償することが可能となっている。