投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22ペアローン/ぺあろーんとは
- 不動産専門用語

は行
住宅ローンを組む時に必要な借入額を2人で分割し、それぞれの額を借り入れて住宅購入資金を調達する方法。 住宅を共有物とし、その共有持分を分割して融資を受ける。
ペアローンが必要になるケースは、一人の年収では希望している住宅ローンの借入額が届かない場合や、ペアローンを組むことで借入額を増やす場合が挙げられる。 ペアローンは夫婦それぞれ別々の住宅ローンを組み、住宅を建てるために2つの住宅ローンを組み、住宅ローンが別々のものであるため、夫婦が各自それぞれの住宅ローンに対して債務を負う。 また、ペアローンでは、お互いが相互に住宅ローンの連帯保証人となるというのが通常の住宅ローンとは大きく異なる点である。
ペアローンでも団体信用生命保険(団信)に加入することが可能であるが、万一どちらかが死亡した場合は加入していた団信から充当される残債については死亡した方の住宅ローン分だけであるため、団信が適用されても片方の債務は残る。そのため自身で借り入れた住宅ローンを払い続けなければならない。