投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22不動産投資インデックス/ふどうさんとうしいんでっくすとは
- 不動産専門用語

は行
不動産投資の運用実績の指数で、ある一定の投資期間でどの程度の投資リターンが得られたかを示している。不動産投資を行う際の意思決定をするときに参考とされるとともに、投資結果を評価したり測ったりする指標としても利用されている。具体的に不動産の収益性は2つに分かれており、賃料収入などから得られる純利益のインカム収益率と不動産の資産価値の増減から得られるキャピタル収益率およびそれらを合わせた総合収益率である。これらが指標化されている。
これらの指標を算出し、地域や物件の規模によってカテゴリー分けされている。日本では会社ごとや機関ごとに作られているが、不動産取引のデータは非公開なことが多く、事例数に限界がありインデックスの整備が求められている。欧米では不動産投資インデックスは一般化しており、米英のNICREIFインデックスやIPDインデックスと呼ばれる指標によって不動産の選定や投資の評価を行っている。