投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22不動産鑑定/ふどうさんかんていとは
- 不動産専門用語

は行
不動産の鑑定評価に関する法律を根拠として、不動産が持つ経済的な価値を不動産鑑定士(又は不動産鑑定士補)が鑑定すること。
不動産の持つ経済価値を鑑定する手法はいくつか存在するが、金融機関が実施するローン回収のために設定する担保評価や、不動産事業者などが実施する過去の取引実績データからその価値を算出する簡易査定などと比較した場合、不動産鑑定が公正であり社会的な信頼も厚い鑑定方法であるとされる。
なお、国土交通省土地鑑定委員会によって実施される地価公示や、各都道府県知事によって実施される都道府県地価調査において公示される土地の価格の算出根拠は、当該不動産鑑定を用いている。
また、相続にて取得した不動産の評価や金融機関にて行われた担保のための不動産の評価が民事裁判にて取り扱われた場合は、不動産鑑定士(又は不動産鑑定士補)に対して不動産の鑑定評価を依頼し算出するのが通常である。