© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/12/22

最終更新⽇時

2023/12/22

分譲/ぶんじょうとは

  • 不動産専門用語

は行

分割譲渡の略語で、土地や住宅を分けて売ることを意味する。例えば、分譲住宅は広い土地をハウスメーカーなどが買い、そこを区分けして複数の住宅を一気に建てるものである。また、分譲マンションであれば、一棟のマンションが一部屋ずつ区分けされ販売されている。その分譲住宅や分譲マンションが建っている分譲地は住宅が建てられるようインフラや設備が既に整っている土地であり、なにも整っていない宅地とは異なる。

分譲住宅のメリットとしては、間取りやデザインの変更は基本的にできないが、既に完成しているため、入居時のイメージはつきやすい。そのため納得して購入することができる。そして、複数の建物を一気に建てるため、建築資材などは大量に一度で仕入れるため建築コストを抑えられる。そのため、建売の住宅と比べて比較的低いコストで住宅が手に入ると言われている。また、土地とセットで売られているため、購入前にはある程度予算がたてられる。