© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/12/22

最終更新⽇時

2023/12/22

不動産小口化商品/ふどうさんこぐちかしょうひんとは

  • 不動産専門用語

は行

不動産特定共同事業法に基づき制定されているもので、特定の不動産を数万円から100万円程度に小口化して販売し、その賃料や売却益を投資家たちに投資額に応じて分配できる商品。これらを扱うことができるのは国土交通省あるいは都道府県知事に許可を得ている事業者のみである。ビルやマンションなどを一棟購入して運用するよりも小口で購入することができるため、少ない予算で投資が可能とされている。

複数の不動産を所有する投資法人に投資するREITとは異なり、小口であっても1つの不動産の所有者になることが可能である。どの不動産を所有しているか明確になり、自身の考えで不動産を選ぶことができる。なおかつ、自由に売却することも可能である。 また、不動産小口化商品を運用しているのは不動産特定共同事業者として認定されている事業者が選定した不動産であるため、プロの目によって選ばれている商品で安心して購入できるというメリットもある。 不動産の管理も事業者に任せることができ、比較的リスクも少ないとされている。