© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/12/22

最終更新⽇時

2023/12/22

被担保債権/ひたんぽさいけんとは

  • 不動産専門用語

は行

担保物権によって債務が果たされなかった場合に損失が保証される債権のこと。事例を用いて説明すると、XがYに対して1000万円を貸している場合、債権者であるXはYに対して当該金銭の返済を請求することができる状態である。

また、XはYが債務を履行できる確証が得られないと判断し、その返済の保証が必要であると考えYが所有している土地に対して抵当権を設定し、仮にYが返済不能な状態となった場合に、当該土地を競売にかけて債権の1000万円の回収が確実に実現できる状態とした。

上述の事例から、被担保債権とは返済が果たされなかった場合に設定した抵当権によって保証された債権である。 すなわち、XがYに貸した1000万円の債権が被担保債権となる。