投稿⽇時
2023/12/20最終更新⽇時
2023/12/20管理行為/かんりこういとは
- 不動産専門用語

か行
保管している財産を経済的な価値が生まれるよう適切に使用させる行為のこと。 管理行為にはいくつか種類があり、保存行為と呼ばれる財産が有する価値を保つもの、利用行為と呼ばれる財産を使用し利益を生み出すもの、改良行為と呼ばれる財産が有する価値を上昇させるためのものがある。 それぞれの事例は下記の通り。
・保存行為:建物の修復など
・利用行為:建物の賃貸や駐車場の賃貸など
・改良行為:建物の造作など
建物の区分所有等に関する法律では、区分所有者によらず管理者が単独で建物の価値を維持するための保存行為を行うことができることが認められている。 しかしながら、保存行為以外の利用行為や改良行為については管理者単独では実行できず、区分所有者が参加する集会決議や規約を設