投稿⽇時
2023/12/20最終更新⽇時
2023/12/20MBS/えむびーえすとは
- 不動産専門用語

あ行
Mortgage Backed Securityを略した呼称。 証券の中でも、住宅ローンを担保とする債権である。 モーゲージ、モーゲージ証券やモーゲージ債と呼ばれる。 債権が住宅ローンと商業用不動産担保ローンとで証券の種別が下記の通り異なる。
住宅ローン債権:RMBS(RはResidentialの頭文字)
商業用不動産担保ローン債権:CMBS(CはCommercialの頭文字)
MBSのメリットとしては、利回りや信用の高さが挙げられる反面、貸し倒れの危険性や金利上昇局面に対して脆弱となるというデメリットがある。
<MBSのメリット>
・利回りが高い:通常、償還日は予め決められているが、MBSにおいては、債務者に償還日を決める権利が与えられており、債権者がそれを理由に利回りを高く求めることができる。いわゆる、債務者にコール・オプションを売っている形となる。
・信用が高い:証券の発行機関が政府系であるため、国際とほぼ同様の位置にある。
<MBSのデメリット> ・貸し倒れの危険性:債務者となる者が個人やその集まりとなっている。
・金利上昇局面に対する脆弱さ:金利上昇時に債権価格が低下してしまう傾向にある。