© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/12/20

最終更新⽇時

2023/12/20

居抜き/いぬきとは

  • 不動産専門用語

あ行

飲食店などの店舗を、内部の設備や環境をそのまま残した状態で、賃貸や売買すること。 契約内容によっては、引き渡し時に借り主が取り付けた設備や什器などを撤去し、 原状回復を行い貸主へ引き渡さなければならない場合があるが、貸主から承諾が得られた場合は、撤去せずにそのままの状態で次のテナント入居者へ引き渡すことができる。

居抜きでは、前入居者は撤去にかかる費用を削減でき、新しい入居者は設備をそのまま利用できるため、両者にメリットがある。

ただし、前借主の「居抜き」が貸主から認められない場合は、入居時の状態に原状回復させる必要がある。 原状回復させる場合は、スケルトンにすることが一般的である。 スケルトンとは、持ち込んだ什器や設備、内壁などのデザインを、借り受けた時点の状態から何の造作もない状態に戻すことである。

契約内容にもよるが、原状回復に係る費用は借主がすべて負担することが多いため、借主が次のテナントを探すこともある。