投稿⽇時
2023/12/20最終更新⽇時
2023/12/20RC造/あーるしーとは
- 不動産専門用語

あ行
Reinforced Concreteを略した呼称。 日本語では、鉄筋コンクリート構造という意味となる。 RC構造やRC造とも呼ばれている。
鉄筋コンクリート構造では、コンクリートの中に鋼鉄性の棒が芯となっている鉄筋コンクリートによって、壁や柱などが作られ、それらが一体となった構造となっている。 強度が高く、地震への安全対策が求められる高層ビルなどによく用いられている。 また、気密性の高いコンクリートを使用しているため、隙間が生じにくく、防音性能が高いことも特徴の一つとなっている。
メリットとしては、耐久性の高さや耐震性の高さだけでなく、コンクリートには燃えにくい性質もあるため、耐火性が高いこともメリットの一つとなっている。 耐用年数は、建物の用途によって異なるが、30〜50年ほど。 用途別の耐用年数は下記のとおり。
事務所用のもの:50年
住宅用のもの:47年
飲食店用のもの:34〜41年
旅館用・ホテル用のもの:31〜39年
店舗用・病院用のもの:39年
車庫用のもの:38年
公衆浴場用のもの:31年
工場用・倉庫用のもの(一般用):38年
国税庁「耐用年数(建物/建物附属設備)」より引用