投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22政策アセットミックス/せいさくあせっとみっくすとは
- 年金用語集

さ行
確定給付企業年金や厚生年金基金の中長期的にに策定される資産配分計画のこと。基本ポートフォリオとも呼ばれる。運用目標を達成するために基金の成熟度や母体の財務状況などリスクに応じて策定される。具体的には、全部で100%になるように日本株や海外株、円債、外債などの資産を組み合わせていくことを指す。運用結果の90%はこの資産配分により決められるとされており、政策アセットミックスの策定は重要視されている。不確かな短期的な市場状況などで変更されることは少ないが、現実の運営では変更の必要がある場合もある。そのような場合でも、運用収益を追求するあまり過度なリスクを負うことがないよう政策アセットミックスを基準とした運営を行うことが一般的となっている。また、2018年4月より、確定給付企業年金については政策アセットミックスを策定するよつ義務付けられている。