© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/12/22

最終更新⽇時

2023/12/22

申請免除/しんせいめんじょとは

  • 年金用語集

さ行

国民年金の保険料納付において、納付が困難である種々の事情があると認められた場合に、保険料の免除を受けることができる制度のこと。 申請免除の対象となるのは、第1号被保険者、保険料連帯納付義務者となっている世帯主及びその配偶者のすべての者が下記の要件に該当した場合に全額もしくは一部の保険料納付を免除となる。

・収入が低い場合
・生活保護のための扶助を除いたその他の扶助を本人若しくは世帯の人間が受けている場合
・保険料を納付することが極めて困難である場合

なお、申請が免除される割合には種類があり、全額免除、3/4免除、半額免除、1/4免除の4種類が存在する。 免除が認められた場合は、当該期間は基礎年金などの支給を受けるための期間に合算されるのみならず、支給を受ける年金額についても国の負担割合を含めて計算されることとなる。