投稿⽇時
2023/12/22最終更新⽇時
2023/12/22共済過去記録/きょうさいかこきろくとは
- 年金用語集

か行
基礎年金番号の制度がまだ導入されていなかった1996年より以前において、退職した国家公務員や地方公務員、私立学校教職員に係る共済組合等への加入記録の中で、基礎年金番号への合算がなされていない記録のこと。
共済過去記録は、本来あるべき形ではないため、日本年金機構より、2009年と平成2013年に統合されていない記録を持っているであろう者に対して加入記録の確認に関する依頼が出された。
更には、2014年に持ち主が不明となっている加入記録の検索サービスにおいて、共済過去記録が追加され、インターネットでの検索が可能となった。 ただし、下記にあげる記録については年金額算出のための記録とはならないことから、検索対象とはなっていない。
・1961年4月に継続していない記録
・脱退時に支給される退職一時金を全額受け取った期間
・勤務形態が臨時や非常勤であることを理由に共済年金制度への加入が不可であった期間
・旧法における年金の支給を受けている期間
・私立学校教職員共済において、65歳又は70歳以上を迎えてから加入していたそれ以降の期間