© REAL ESTATE Co.,Ltd. All RIGHTS RESERVED.

投稿⽇時

2023/10/10

最終更新⽇時

2025/06/12

必見!日本で人口増加している街!埼玉県八潮市の魅力とは?

  • 査定

埼玉県八潮市の概要

不動産を売却する上で、皆さんが考えることは何でしょうか?ここでは、埼玉県八潮市でリースバックをする上でのポイントをまとめていきます。
季節や世の中の動きを見つつ、売却することが必要不可欠です。
埼玉県八潮市は、どのような場所に位置しているのか?どのような周辺状況なのか?リースバックの観点で見たときに、どのような条件があるのかなどを見ていきましょう!

埼玉県八潮市に不動産を所有している方、不動産の売却・購入をお考え中の皆様にはぴったりの記事になっております。

埼玉県八潮市の特徴

埼玉県八潮市の人口や場所について

埼玉県八潮市は、埼玉県南東部に位置する都市です。
全国でも数少ない人口が増えつつある市です。
人口は、9万2千人ほどで、男性が約4万8千人、女性が約4万4千人居住している都市です。
統計調査開始以来、人口が減ったのは、数回しかない珍しい都市です。
1995年以降、人口は横ばい推移をしていましたが、2005年に首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが開業したことから、急速に人口が伸びています。

地理的情報

中川低地という低地の中南部に位置し、市全体が平坦な地形になっているのが特徴です。
八潮駅周辺を中心とし、市内の5地区で区画整理事業が進んでおり、宅地化が推し進められています。
隣接自治体には、埼玉県草加市、三郷市、東京都葛飾区、足立区があります。
八潮市は、東に中川、西に綾瀬川、南に垳川があり、3つの河川に囲まれていて、昔から河川の恩恵と災いを多く受けてきました。
また、八潮市には、このような3つの河川に囲まれているため、水路が非常に多く存在しています。
これらの水路は、昔から農業用水として使用されてきました。
現在、小規模な水路に関しては、地中に水路を埋めた上で、そこを道路にする事業が進められています。

交通アクセス

八潮市には、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の八潮駅が唯一あります。
この駅が開業したのが2005年ですが、それ以前は、埼玉県で唯一鉄道駅のない市でした。
東京駅までは、つくばエクスプレスとJR線を乗り継ぎ、30分ほどで行くことができます。
つくばエクスプレスの運行間隔は、約10分に1本と多く、東京都心までのアクセスが非常に優れている市になっています。
また、八潮駅からは、羽田空港・成田空港までの連絡バスも走っています。
所要時間は、羽田空港までは、約1時間と、こちらも非常にアクセスが良く魅力的です。
(成田空港までの連絡バスは、新型コロナウイルスの影響により、当面、営業休止中。
)

市内の移動は、バスもしくは、自家用車が主流となっていますが、八潮市では、4つのバス会社のバスが市民の足となっています。

八潮市に拠点を置く企業

八潮市は、首都圏が近いということもあり、拠点を置く企業が多く存在します。
例えば、「フジパン」という食品会社や、「ヨネックス」というスポーツメーカーなどの工場が存在します。
また、八潮市は、さいたま市、川口市に次ぐ、埼玉県東部有数の工業地帯となっていて、倉庫や配送所が多くなっています。
そのため、工場の作業員の方などが多く、八潮市に出入りしています。

学校などの教育施設

八潮市には、小学校が10校、中学校が5校、高校が2校存在しています。
余談になりますが、小学校と中学校は、1994年3月まで、「八潮市立第n小学校・中学校」(nは自然数)という形で順番に1から番号が振られていました。
小学校は、他地区と比べて学校数が少ないですが、八潮駅周辺の開発事業に伴う人口増加により、新たな小学校の建設を予定しています。

埼玉県八潮市の歴史

八潮市は、1956年、南埼玉郡潮止村、八条村の一部、八幡村が合併し、八潮村が誕生しました。
その後、町制施行により、八潮町となり、1972年に市制施行により、八潮市になりました。
また、1991年には、埼玉県初の「生涯学習都市宣言」を行いました。
009年には、「スポーツ都市宣言」、2012年には、「八潮市平和都市宣言」も行っています。

前述したように、水と常に大きく関わりを持っている市です。
かつては、農業の他に、染色業、船運業、漁業なども営まれてきました。
しかし、1955年から1964年にかけて、急激に都市化が進み、工業・住宅都市へと変化を遂げ、かつての生活や自然景観などが大きく変化しました。

埼玉県八潮市の魅力

全国でも数少ない人口増加している街

八潮市は、「八潮市人口ビジョン」という施策をつくり、「2025年までに人口10万人」を達成し、活気のある街を創りあげようとしています。
つくばエクスプレス八潮駅開業により、それまで増加が止まっていた人口が、2005年から2010年にかけての5年間で、7千人超の人口増加が起こっています。
また、第5期八潮市総合計画という計画を策定し、人口増加、人口流出抑制を図っています。
この計画の基本目標は大きく分けて4つあります。

基本目標の一つ目は、「産業の振興と就労支援による生き生きと働ける環境づくり」。

二つ目は、「人や情報の交流による『住みやすさナンバー1のまち八潮』の発信」。

三つめは、「保育や教育の充実による親子が安心できる子育て環境づくり」。

四つ目は、「自助・共助・公助の充実による安全・安心なコミュニティの形成」。

この4つの基本目標を抱えて、街の成長を目指しています。
わかりやすい4つの目標があるため、住民としても安心して住むことができ、今後、発展して行くことが予想されます。

大都市圏へのアクセスが非常に良い立地

前述していますが、埼玉県八潮市は、つくばエクスプレス八潮駅の開業により、都心まで電車で30分ほどで行くことのでき、昼間・夜間の人の動きが多いことが特徴的な場所です。
つまり、今現在、人口増加を目標に行っている施策が成功し、市街地がさらに発展すれば、現在よりも市が活性化することが予想され、雇用なども増えるのではないでしょうか。
また、空港へのアクセスも空港直通バスが発着しており、移動しやすい場所と言えます。
この立地の良さや交通アクセスの充実度は目を見張るものがあります。

家賃相場

ここまで、埼玉県八潮市とは、どのような場所なのかということに焦点を当てて、ご紹介してきましたが、ここでは、八潮市の家賃相場について見ていきましょう。

1R〜1Kは6.3万円、1DK〜2DKが7.24万円、2LDK〜3LDKが9.75万円のようになっています。
そして、3LDK以上は13.55万円となっています。
そのため、都心に近い割には、家賃が安いことが見て取れます。
現在の八潮市は、つくばエクスプレス八潮駅ができて、これからさらに八潮駅周辺を、中心市街地として発展させようとしている最中です。
また、東京都心まで30分で行くことができます。
かつ、空港連絡バスも走っているため、空港までも非常に楽にいくことができます。
さらには、この立地の良さから人口増加も起こっています。
このようなことを総合的に考えると、これからさらに家賃高騰が進むことが予想されます。
それを考えた上での現在の値段は、非常に魅力的です。
そのため、八潮市のリースバックは非常に利益を上げられる可能性が高いものになっています。

埼玉県八潮市でリースバックするなら

リースバックする上で重要なことは、購買需要を見極めることです。
購買需要があればあるほど、買い手が早くつきやすく、より高い値段で売ることができます。
八潮市でリースバックをした方がいい理由は、2つあります。

まず1つ目は、人口増加をしている全国でも数少ない自治体であるという点です。
この点は、非常に魅力的な点ではないでしょうか。
現在、日本では、多くの市町村で高齢化が進み、人口減少が起こってしまっています。
そんな中で、八潮市は人口増加をしていて、移住している人も多いです。
つまり、家を借りる人が多くなります。
そのため、これから八潮市では、さらに賃貸物件の重要性が高まり、家賃の高騰が予想できます。

2つ目は、1つ目の理由と繋がりがありますが、中心市街地の発展が推し進められているという点です。
つくばエクスプレス八潮駅が開業し、東京都心までは約30分で行くことができますし、空の玄関口である羽田空港までは、バスで約1時間で行くことができます。
そして、八潮駅周辺を発展させるために、開発事業が進められています。
まだ、開発事業は終わったわけではなく、実行中ですが、人口が増え続けています。
また、人口増加に備え、宅地化が整備され、それに伴い、小学校も新設される予定となっています。
このようなことを考えると、今の八潮市は、非常に購買需要があると言えるのではないでしょうか。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回は、埼玉県八潮市の地域状況や、人口増加という面に焦点を当てて、リースバックをする上での利点などをご紹介してきました。
ここまで、何度も触れていましたが、何よりも、人口増加している数少ない自治体というところが非常に魅力的です。

東京都心までは約30分。
この立地の良さながら、東京都ではないということから、賃貸物件は東京都の物件よりも安価です。
また、交通アクセスの良さだけではなく、中心市街地では、宅地化が進み、地域発展のための事業が進められています。
今後、地価が高騰することは容易に想像がつきます。
そのため、八潮市に不動産を所有している方は、時期を見極めて、地価が現在よりも高騰したときにリースバックをすることで、今よりも多くの利益を得ることができるのではないでしょうか。
これから、確実に八潮市の地価高騰が起こるでしょう。