10:00:
ミーティング

click
JOBS & PEOPLE
REAL ESTATEの6つの部署とそこで働く社員を紹介します。
お客様の現状、将来の様々なニーズを丁寧にヒアリングし、ワンルームマンションの販売を通してライフサポートを行います。
セミナー開催、各所からのご紹介、アンケート等でお客様とのつながりを見つけていきます。
自分で住む用ではなく、人に貸して家賃収入を得ていただく運用資産としてのマンションを、各オーナー様のニーズに合わせてご提案し、大切な資産を安心して運用していただくためのコンサルティングを行っております。
部署、チームのメンバーが一丸となり一つの目標に対して行動しています!日々、各チーム、各個人の中での明確な目標を追いかけて、達成していくことはとてもやりがいがあります。
部署全員がライバルでもありますが、非常に仲が良く楽しく業務に取り組んでいます!
YAMAGUCHI RYO山口遼
仕事内容
投資用ワンルームマンションの営業を担当しています。
営業手法としての街頭アンケート・テレアポ・お客様からご紹介をいただくための会食・ビジネスパートナー(保険会社さんなど)との打ち合わせが毎日の業務です。
その他にも既存顧客のアフターフォロー、新規顧客の資料作成をしています。
仕事の魅力
社員全員にチャンスがあり、年齢に関係なく役職を任せてもらえます!会社全体がアットホームなので、仕事の相談やアドバイスがしやすく、とても業務がはかどります。
成績をダイレクトに評価していただき、その分の報酬がいただけるので、モチベーションがとても上がります。
営業を通して、志の高い仲間や知的なお客様とお話することで、自分の価値観や世界観が広がるところも魅力です!
買取再販は、不動産を売却したいお客様から直接リアルエステートが購入交渉し、購入後「おうちの再生工場」でリフォーム等を実施し、完成した物件を不動産業者に販売協力を依頼します。
また、直接買取できないお客様の場合は、仲介やリフォーム等のご提案も積極的に行っています。
相続やお引越し等で活用していない土地や建物を買取り、場合によっては不動産価値を高めるためにリフォームを行い、新たに住みたいというお客様にご提供しております。
少子高齢化の進む日本では、空き家問題が深刻化している中で、その解決策として非常に期待されている分野です。
買取再販は、不動産のプロとして、専門知識が必要になってくるところですが、わからないことがあればチームで共有し問題解決をします。
常に新しいことにチャレンジしていますので、どんどん意見しあえる環境になっています。
SUGIMOTO YOTA杉本陽太
仕事内容
売却希望の物件を徹底的に査定し、査定結果をもとに商談に伺います。
早急に売却をしたい、中長期的に検討をしたい、リフォームをして賃貸で貸し出したい等、お客様の多種多様なニーズにお応えできるよう提案していきます。
また、購入した物件をリフォームして再販、解体して更地にして土地として売却するのかも検討し対応しています。
仕事の魅力
1番の魅力は不動産のプロになれることです。お客様のニーズは非常に幅広く、また一言で再販といっても手法は様々です。
そのすべての選択肢に対して知識をつけることで、不動産の仕組み、世の中の仕組みを理解することができます。さらに、選択肢が多いため、お客様の細かな要望に合わせてご提案できるところもこの部署ならではの魅力だと思います。
COMMENT 金沢徹 部長より
賃貸管理事業部はオーナー様の虎の子の資産であるマンションを実際に運用代行する最前線の部署となります。
マンションは完成してから『空室→退去予告→客付募集→修繕→入居』を延々と繰り返します。
その中でオーナー様の利益を最大化する為にはどうすべきか、オーナー様にご納得頂ける髙い稼動率を維持する為に様々な活動を行っております。
投資用マンション経営事業部で販売した物件を中心に、その他にも多くの賃貸物件の管理を行っております。
弊社独自の賃貸サービスとして、入居者が入らず家賃収入がない場合でも、オーナー様には家賃の8割をお振込みするという「サブリース制度」をご提供しております。
全員がそれぞれの業務分担に基づいて連携して進んでいくので、役職や年齢差の垣根を越えて風通しが良く、休憩時間もしっかり取れているので充実しています。
トラブルに見舞われた時も全員が知恵を出し合って一致団結しているので、お互いを高められる環境です。
OSHITA TOMOKI尾下智輝
仕事内容
お客様の資産である賃貸不動産を管理している賃貸管理事業部において、主に入居者様が家賃を支払っているか確認しています。
滞納があると保証会社に連絡したり、自ら督促したりしています。他にも契約書を作成したり、物件を調査したりと業務内容は多岐に渡ります。
仕事の魅力
衣食住の住、その中でも賃貸住宅に詳しくなれるのが魅力です。
様々な物件に触れるので、住宅設備の知識、エリアごとの家賃相場など幅広く知ることができます。
また、賃貸管理事業部はトラブル部署と言われるだけあり、様々なトラブルに見舞われますが、それを解決させると達成感がありますし、長期空室の物件を課のアイデアで入居付けできた時は全員で喜んでいます!
COMMENT 田中雄治 リーダーより
お客様よりお問い合わせを頂いた物件に対してアプローチをかけていき、初回訪問から決済までの流れを全て部署内で行っております。
リースバックを希望されるお客様は、様々な事情を抱えていることが多いので、親身になって話を伺い、最適な提案をすることが求められます。
自宅や不動産を売却し、その後買主と賃貸借契約を結ぶことで家賃を支払い住み続けられるサービスをご提案しております。
家を売ったお金が一括で入ってくることで資金繰りが楽になることや、売却しても住み続けられることが魅力です。
リースバック事業部は、みんなで力を合わせて目標を達成しようとする仲間意識の強い部署です。
立ち上げたばかりでまだまだ成長段階ですが、切磋琢磨しながらリースバック及び不動産の知識を深めていっています。
KUWABARA SHIHO桑原志歩
仕事内容
主に反響営業で、仕入れを担当しています。
お客様のご自宅に訪問しご要望はもちろん、リフォームの費用や売り出し価格の相場、それらをふまえて会社の利益になり、お客様にもご納得いただける提案書や資料を作成しご提案をします。
初回訪問・提案書作成・契約・決済までの流れを一通りやります。
仕事の魅力
この仕入れ作業はありとあらゆる不動産の知識がなければできない仕事であるため毎日が勉強の日々です。
また通常の売却と違い、賃貸として借りるという少し変わった売却方法のため、利益の取り方も多種多様で非常に面白いです。
まだ新しい部署のため役職者になれるチャンスが多く、可能性の追及ができるところもかなり魅力的です!
COMMENT 春名謙一 マネージャーより
コールセンター受付業務、コンプライアンス部門、エリア戦略部門など様々な部門で構成されており、リアルエステートの不動産サービスをはじめ、グループ会社の買取サービスの受付・顧客管理を行っています。
お客様とのファーストコンタクトを担う重要な役割を受け持つ部署です。
目標達成に向けてチームで取り組んだり、周りの人とのコミュニケーションを大切にしている部署です。仕事で分からないことがあれば、誰に聞いても丁寧に対応してくれます。
また、誰でもやりたいと言えばプロジェクトを立ち上げられたり、コールセンターの一般的なイメージを良い意味で壊されます。
ISHIYAMA NANAKO石山菜奈子
仕事内容
不動産サービスを希望するお客様の対応が主な業務です。問い合わせが届いたらお客様に電話をし、アポイントを取得していきます。
お客様から内容について質問されることもあるので勉強も欠かせません。
その他にも営業さんからの依頼に対応したり、コンプライアンス対応の電話をかけることもあります。
仕事の魅力
CRM部の不動産チームは、まだ発足したばかりなので、日々次々と新しいことが始まっていきます。
大変な時もありますが、その分貴重な経験ができますし、成長できる瞬間ややりがいがたくさんあるところが魅力だと思います。
また、上司との距離も近く何でも相談できる環境があるので、やりたいことがあれば積極的に挑戦することができます。
COMMENT 川島健吾リーダーより
自社のサイトの更新や、新しいWEBページの作成、WEBメディアのコンテンツ、動画作成など、部署のみんなで手分けして進めています。
外注先と連携して進める仕事もあり、日々新しいことにチャレンジしています。
theクリエイター集団!という感じで、個性的なメンバーがそれぞれの得意を生かして活躍しています。
風通しが良く、質問や相談は日常茶飯事。むしろそこから生まれるアイデアもあります。
「やりたい!」と言ったことを本当にやらせてくれるのが最高です。
TAKAYAMA TAKAFUMI高山貴文
仕事内容
現在、主に担当しているのは、WEB広告の運用です。
どんなキーワードで、どのWEB媒体に、いくらぐらいの予算をかけて、どの地域に、どんな内容の広告文を出すのか、データを見てベストな方法を考えています。
毎日数字とにらみ合いしています。
仕事の魅力
結果が数字で出てくるところが一番の魅力です。
同時に一番心がキリキリする内容でもあります。毎月何百万といった広告費を運用させていただくので、結果が出ないと本当にヒヤヒヤします。
でも、目標の結果を出せたときの達成感は今までのどんな仕事よりも大きくて、とてもやりがいがあります。
COMMENT 藤原隆輔マネージャーより
COMMENT 大串祐貴 リーダーより
山口君のように向上心が高く、たくさんのことを吸収し、自分のスキルを最大限活かしながら仕事をしている姿を見るととても頼もしく感じます。日々成長していく過程をこれからも楽しみにしています。