土地査定は無料でできる!相場を自分で調べる方法も紹介

土地を売却する際は土地査定を受けることをオススメします。しかし売るかどうか悩んでいる段階で査定に費用が発生するのは避けたいと考える人もいるでしょう。

実は多くの不動産業者は無料で土地査定をしてくれます。

正確な査定は、適切な価格設定に役立ちます。また土地の相場を知ることは取引を成功させるための鍵です。

そこで土地査定を無料で依頼する方法や流れを解説し、自分で相場を調べる方法も紹介します。

土地査定が無料でできる方法とは?依頼の流れも解説

相続した土地を売却しようか悩んでいるが、所有している土地の価値が分からないと困っていませんか。

土地の売却を考えたら、まずは「土地査定」を依頼しましょう。土地査定は多くの不動産会社で「無料」で受けられます。

無料の土地査定を効果的に活用する方法や依頼の流れを解説します。

無料の土地査定はどう依頼する?査定の精度で選ぼう

土地査定を受けると分かることは「所有している土地の相場価格」です。およその相場価格を知っておくことで、売却の際に適正な価格で売り出すことができます。

不動産会社に土地査定を依頼する場合「机上査定」と「詳細査定」の2つの方法があります。

机上査定は簡易査定とも呼ばれ、インターネットや電話などで土地の住所や面積を伝えて大まかな金額を算出してもらいます。

土地の売却を検討していることを他人に知られたくない場合や、だいたいどれくらいの価格か大まかに知りたい人にオススメの方法です。

インターネットの査定サイトを利用すれば簡単に複数社へ依頼を出すことができます。

査定結果が素早く分かり、手軽に依頼できます。しかし査定の精度は低く、不動産会社によっては査定額に数百万の差が出ることも珍しくありません。

一方、詳細査定は不動産会社の営業担当者と実際に会って現地で査定します。机上査定では分かりにくい、土地の様子や周辺の環境などを盛り込んだ査定額を算出できるので、より正確な金額を把握できます。

これらの他に不動産鑑定士に査定を依頼する方法があります。こちらは裁判や法人間の取引など特殊な場合に活用することが多く、査定は「有料」です。

一般的な土地の売買が目的であれば、不動産会社の無料査定で十分でしょう。

土地査定を依頼しよう!不動産会社選びと流れを解説

土地査定が無料だと分かっても具体的にどう依頼したらいいのかイメージが湧かないかもしれません。

そこで机上査定と訪問査定のそれぞれについて依頼の流れや依頼先の選び方を紹介します。

机上査定

一括査定ができるサイトから土地査定を依頼するのがもっともスムーズな方法です。

インターネットで「土地査定」と検索すると、一括査定を申し込めるサイトが数多くヒットします。

どの一括査定サイトを利用するかを選ぶポイントは4つです。

  • サイトの運営実績が長い
  • 運営会社は上場企業である
  • 大手のグループ会社であるか
  • プライバシーマークを取得しているかどうか

一括査定サイトは提携している不動産会社で取引が発生した場合に利益を受け取れるしくみになっています。そのため信頼度の高い不動産会社と契約しているケースがほとんどです。

4項目を満たしているかいちいち確認するのが大変という人は、ランキングを活用しましょう。上位に入っている査定サイトはこれらの項目を満たしている場合が多いです。

そしてあなたが売りたいと考えている土地が対応エリアに入っているか、その物件を得意としているかを踏まえて選んでいきましょう。

依頼するサイトを選んだら次は依頼に進みます。

  1. 一括査定サイトを選び、入力フォームに従って必要事項を入力する
  2. 査定結果を受け取るために連絡先を入力する
  3. 各社から査定結果を受け取る

各社の結果を比較することで大まかな土地の価格が分かります。またどの不動産会社で訪問査定を受けるかを検討する材料にもできます。

訪問査定

訪問査定は実際に不動産会社の営業担当者とのやり取りが必要です。手間と時間がかかりますが、複数社に査定依頼をしましょう。

不動産取引を成功させるには、不動産会社選びが非常に大切です。1社だけに限定せず、比較して選ぶことをオススメします。

では不動産会社選びはどこに注目すればいいのでしょうか。

  • 売却予定の土地を扱った実績は豊富か
  • 売却予定の土地をエリアに持つ支店があるか
  • 営業担当者との相性はどうか

売買できる不動産資産には一戸建て、マンション、土地、借地などさまざまなものがあります。不動産会社によって得意としている物件が異なることから、売却予定の土地を扱った実績の豊富さは確かめておきたいポイントです。

不慣れな業者に依頼してしまうと、相場より低い価格での取引になったり売却までに時間がかかったりすることがあります。

土地査定を依頼したい不動産会社が売却予定の土地をエリアに持つ店かどうかもチェックしておきましょう。エリアの動向に詳しい不動産業者ならではの売り出し方やターゲットへの働きかけの方法を知っています。

最後は営業担当者との相性です。必要な連絡をタイムリーにくれるのか、疑問に的確に答えてくれるか、提案力はあるかなどに注目するといいでしょう。

訪問査定を依頼する流れを紹介します。

  1. 不動産会社を選ぶ
  2. 複数の不動産会社に土地査定を依頼する
  3. 訪問日を調整する
  4. 訪問査定を受ける
  5. 査定結果を受け取る

机上査定よりは手間がかかるものの、より正確な価格が分かります。それに加えて実際に不動産会社の営業担当者とやり取りをします。その過程で店の雰囲気や営業担当者の人となりが分かるのはいい面といえるでしょう。

売却予定の土地が依頼する不動産会社のエリア内かはインターネットのクチコミやその会社の公式ホームページ、一括査定依頼サイトなどから調べられます。

最低3つの不動産会社に依頼しましょう。

実際に営業担当者と訪問日を調整し、査定を受けます。査定を依頼した場所が遠方であったり、日程が厳しい場合は無理に立ち会う必要はありません。

しかし実際に土地を見ながら営業担当者に質問をしたり、持ち主しか知らない土地の利点を伝えたりできるチャンスでもあります。立ち会うメリットも十分にあるでしょう。

査定の結果は1週間程度で届きます。複数社から届いた結果を比較し、条件ややり取りした印象などを踏まえてどの不動産会社に依頼するか検討しましょう。

査定額を決める7つの評価ポイントと告知事項

不動産会社は査定を依頼した土地のどんなところに注目しているのでしょうか。査定額を左右する評価のポイントを紹介します。

  • 土地の面積や形状
  • 間口や奥行きの長さ
  • 日当たり
  • 土地に接している道
  • 最寄り駅までの距離
  • 周辺の施設
  • 用途地域

あなたの土地に当てはまっているか、内容を見てみましょう。

7つの評価ポイント

土地の面積や形状

土地の面積や形状は、その上に建つ建物の利便性に影響を与えます。そのため面積が広く長方形であると評価が高くなるのが一般的です。

それに加えて間口が広く道路と接しているとより評価は高くなります。

間口や奥行きの長さ

間口や奥行きの長さは土地の利用効率を左右するポイントです。

道路に面している間口が狭いと出入りの面や、建物を建てる際に制約が増えて自由度が下がってしまいます。

奥行きの長さについては、間口の広さとのバランスが大切です。

狭い間口に長い奥行きがある土地だと出入りの効率が悪くなりますし、広い間口があっても極端に奥行きが短いと利用できる用途が狭まってしまうので評価は高くなりません。

日当たり

日当たりは多くの買主が注目するポイントです。住宅用に土地を購入するのであれば「近隣の建物に日光を遮られないか」「隣接する道路は東側や南側にあるか」などはよく検討事項にあがります。

土地に接している道

土地の利用において、どのような道と接しているかは注目されます。

「幅の広さ」「歩道の有無」「舗装の状態」が不動産会社の気になる項目です。幅広く歩道があり、アスファルトやコンクリートで舗装されている道に隣接していると使い勝手がいいので高く評価されます。

また「道路からの高低差」も評価にかかわります。

道路より土地が低い場合は排水工事などが必要になります。逆に高すぎる場合は造成工事や階段の設置など、建物を建てるためにプラスアルファの工事が発生するので評価は低くなります。

最寄り駅までの距離

移動でのアクセスがいいと土地の利用価値が上がります。駅から徒歩10分以内であれば魅力的です。

また徒歩20分以上になると、バス停からの距離や運航しているバスの本数、最寄り駅までの運行時間なども評価の内容に加わります。

周辺の施設

病院や学校などの公共施設が近くにある場合は生活が便利だと感じる人が多いため、評価が下がることは少ないでしょう。

しかし「ゴミや下水の処理場」「墓地」「軍事基地」など、人に不快感を与える嫌悪施設が近くにあると土地の評価に影響があります。

これらの嫌悪施設の有無は、土地の買い手に事前に伝えることが法律でも定められています。売り手側も周辺にどんな施設があるかを把握しておくといいでしょう。

用途地域

用途地域とは土地の使用用途があらかじめ決められたエリアのことです。

用途地域は13種類あり、それぞれに用途が振り分けられています。どんな用途が振り分けられているかで使用用途の制限の緩さに幅があります。

売却予定の土地が用途地域に当てはまっているかはインターネットで「地域名と用途地域」で検索してみましょう。市町村の都市計画図を案内しているサイトが出てきますので詳しくはそちらで確認できます。

この7つ以外にも査定額を左右する要素に「告知事項」があります。告知事項とは売却を予定している土地やその周辺に何らかの瑕疵があることをいいます。

告知事項は4つに分類されています。

  • 物理的瑕疵:地盤沈下、地中埋設物、土壌汚染など
  • 心理的瑕疵:人が亡くなった事件、事故、火災など
  • 環境的瑕疵:近隣からの異臭や騒音、環境上の問題がある
  • 法的瑕疵:法律に違反しているなど

告知事項は購入を検討している人には必ず伝えなければいけません。多くの人が嫌悪感を抱きやすい内容なので、査定額が大幅に下がる可能性があります。

該当する事項がある場合は不動産会社に必ず伝え、売却方法などを相談しましょう。

土地査定で査定額に影響があるポイントをあらかじめ知っておくと、あなたの土地を売り出すときのヒントになります。

土地査定で相場を知って土地を賢く売ろう

実は大まかな土地の価格は自分でも調べられます。売りたい土地の相場を知っておくと、提示された査定額が妥当かを判断する材料になるだけでなく、不動産会社との交渉を安心して進められます。

自分で土地の相場を調べる際には「公的評価額」を参考にします。公的評価額は国や自治体が決めている価格で3種類あります。

  • 公示地価・標準地価
  • 路線価
  • 固定資産評価額

この3つだけでは正確な査定額は出せませんので、あくまでも「目安」ということを心に留めておきましょう。

土地査定の相場

公示地価・基準地価

土地の売買をする際の指標となる価格をまとめたもので、国土交通省の「標準地・基準地検索システム」で調べられます。

国土交通省:地価公示・都道府県地価調査

公示地価と基準地価は調査の時期と公表する主体の違いで異なります。

公示地価は毎年1月1日時点の地価調査による結果を国土交通省が公表しています。

基準地価は毎年7月1日時点の地価調査の結果を各都道府県が公表しているものです。

路線価

道路に面している土地の価格です。主に相続税や贈与税などの税金を計算するときに用いられます。

国税庁のホームページで誰でも見られます。

国税庁:路線価図・評価倍率表

固定資産税評価額

固定資産税や都市計画税の税額を計算するときに用いられます。市区町村によって定められており、公示地価の7割程度に設定されています。

毎年送られてくる固定資産税の課税明細の「価格」「評価額」の欄からも確認できます。

これらの価格を参考に大まかな土地の価格を知ることができます。

【まとめ】無料の土地査定を活用すれば適正価格が分かる

土地査定を受けると売却を予定している土地の適切な価格を知ることができます。また土地査定を依頼することで、どの不動産会社に依頼するかを考えることもできるでしょう。

売るかどうか迷っているなら、まずは無料の土地査定を受けてみることをオススメします。