愛知県海部郡飛島村ってどんなところ?徹底解説します!
皆さんは、愛知県海部郡飛島村がどのような場所かご存知ですか?あまり聞き馴染みのない方も多いと思いますが、飛島村は自然豊かで交通アクセスが良く、落ち着いて暮らすことができる地域です。また、さまざまな支援も充実しており、移住先としてオススメです。
この記事では、そんな飛島村の魅力や行政で行われている取り組みなどについて、詳しく紹介しています。不動産を売却される際、売却するタイミングの見極めや購入者の心情を理解するにあたり、このような情報は重要になってきます。ぜひ、この記事を参考にしていただけると嬉しいです。また、飛島村での不動産購入を考えておられる方にも、飛島村について具体的なイメージを持てるような内容になっていますので、参考にしていただければと思います。
Contents
愛知県海部郡飛島村の特徴
基本情報
愛知県海部郡飛島村は、愛知県の西南部に位置し、東部は蟹江町や名古屋市港区、西部は弥富市に接しています。また、南は伊勢湾に面しています。総面積は約22.42㎢と小さな村です。このような飛島村は、北部が農村地域、南部は臨海工業地帯となっており、農村地域では稲や麦、野菜の栽培が行われています。また臨海工業地帯には、輸送関連会社や倉庫会社、火力発電所などがあり、名古屋港の貿易・物流の拠点として機能しています。さらに一部の地域では、金魚の養殖も行われています。
人口
次に、飛島村の人口や世帯数についてご説明します。以下の表は、飛島村公式ホームページの統計を参考に作成しています。
総数 | 男 | 女 | 65歳以上 | 世帯数 | |
平成18年度 | 4,437 | 2,190 | 2,247 | 1,021 | 1,231 |
平成19年度 | 4,505 | 2,231 | 2,274 | 1,054 | 1,264 |
平成20年度 | 4,505 | 2,228 | 2,227 | 1,068 | 1,286 |
平成21年度 | 4,493 | 2,208 | 2,285 | 1,105 | 1,288 |
平成22年度 | 4,496 | 2,225 | 2,271 | 1,110 | 1,320 |
平成23年度 | 4,526 | 2,236 | 2,290 | 1,109 | 1,327 |
平成24年度 | 4,524 | 2,243 | 2,281 | 1,139 | 1,361 |
平成25年度 | 4,663 | 2,336 | 2,327 | 1,183 | 1,495 |
平成26年度 | 4,626 | 2,304 | 2,322 | 1,213 | 1,483 |
平成27年度 | 4,599 | 2,296 | 2,303 | 1,255 | 1,494 |
平成28年度 | 4,587 | 2,303 | 2,288 | 1,301 | 1,554 |
平成29年度 | 4,604 | 2,316 | 2,288 | 1,301 | 1,554 |
平成30年度 | 4,683 | 2,349 | 2,334 | 1,320 | 1,663 |
平成31年度 | 4,791 | 2,414 | 2,377 | 1,347 | 1,713 |
令和2年度 | 4,819 | 2,438 | 2,381 | 1,378 | 1,773 |
これを見ると人口は増加傾向にあり、平成18年度から令和2年度までの間に、総人口は382人増えています。また世帯数も、15年間で542世帯増えています。このことから、飛島村における不動産の需要は安定していると言えるでしょう。しかし、65歳以上の人口に注目すると、年々増加していることが分かり、今後もこの傾向は続くと考えられます。つまり、飛島村では高齢化が進んでおり、人口の増加には限界があると思われます。
交通アクセス
伊勢湾に面している飛島村ですが、交通アクセスの利便性は良いのでしょうか。ここでは、道路や鉄道に関してご説明します。
道路
一般道では国道23号と国道302号が南北に通っています。また、高速道路は伊勢湾岸自動車道と名古屋第二環状自動車道が通っており、飛島JCTと飛島北JCTがあります。そのため、そのため飛島村から名古屋市中心部までは車でおよそ30分ほどで到着します。また東名阪自動車道を利用する場合は、蟹江ICから一般道に降りて30分ほどで飛鳥村に到着します。
鉄道
飛島村に電車が停まる駅はありませんが、隣の蟹江町には近鉄名古屋線の近鉄蟹江駅、JR関西本線の蟹江駅があります。そのため、通勤・通学などで鉄道を利用する場合は、車で15分〜20分ほどの距離にある近鉄蟹江駅や蟹江駅から乗車することになります。このように飛島村では道路が整備されており、車を所有しておられる方は移動に便利だと思います。また、車を所有しておられない方も、バスや鉄道を利用すれば名古屋市内などへ短時間で移動することができ、通勤・通学に困ることはないでしょう。
観光スポット
飛島村の魅力を知っていただくために、ここでは飛島村の観光スポットについてご紹介します。
名港トリトン
名港トリトンとは、伊勢湾岸自動車道の東海IC、名港潮目IC、飛鳥島ICの間にかかる3つの斜橋の愛称です。橋の名前はそれぞれ「名港東大橋(青色)」、「名港中央大橋(白色)」「名港西大橋(赤色)」で、夜間はライトアップされます。そのライトアップは、春夏秋冬に合わせて変更され、春は若葉のイメージ、夏は海と空のイメージ、秋は紅葉のイメージ、冬は炎のイメージといった、季節ごとに違った景色を楽しむことができます。また、クリスマスイブなどの年4回ある特別な日にも、点灯される色が変化します。
飛島ふ頭 トビシマクルーズ
飛島ふ頭とは、貨物量日本一の名古屋港でも最大のコンテナ物流拠点です。トビシマクルーズでは、約1時間そんな飛島ふ頭を船上から眺めることができます。トビシマクルーズは1日に2回運行し、船上からの夕焼けと名港トリトンの景色や、巨大なガントリークレーン群が明りに照らされて荷揚げする様子など、普段は見ることができない景色を楽しむことができます。
鈴木金魚店
鈴木金魚店にはらんちゅうや出目金など、およそ30品種の金魚が取り揃えられており、店内の水槽には美しい金魚が優雅に泳いでいます。お客さんからの評判も良く、細やかに手入れされた珍しい金魚が、お手頃な値段で購入できると人気のお店です。また観光スポットではないですが、地域住民がよく利用するスポットとして「すこやかセンター」があります。この「すこやかセンター」は心身ともに健やかに過ごせることを目的としており、温水プールや図書館、トレーニングルームや児童館などがあります。
行政の取り組み
この章では、飛鳥島村で受けられる子育て支援や移住支援についてご紹介します。
①子育て支援
育児奨励金
出生時から飛島村に連続で住所登録をしている満1歳児をもつ保護者に対し、「育児奨励金」が支給されます。対象者には申請書が郵送され、この申請を行うことで、子ども1人あたり10万円の奨励金を受け取ることができます。
就学祝金
小学校または中学校に入学した都市の5月1日時点に飛島村に住所があり、通学している児童の保護者に対し、「就学祝金」が支給されます。この「就学祝金」も申請を行うことで、児童1人あたり10万円を受け取ることができます。
子育て支援センター
子育て支援センターは、就学前の児童と保護者が集まり交流することで友達を作ったり、安全な玩具で遊んだりすることができる施設です。この子育て支援センターでは、育児相談や子育て相談もすることができ、クリスマス会などの季節のイベントやお誕生日会も催されてます。
②移住支援
飛島村移住支援補助金
これは、東京一極集中を回避し、地域の中所企業における人手不足を解消することを目的とした取り組みです。愛知県の「移住支援事業・マッチング支援事業」と連携しており、東京圏から飛島村へ移住してきた方に対し、補助金が支給されます。この補助金によって、UIJターン促進や中小企業の人材確保が期待されます。支給要件には、「住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、かつ直近の1年以上、東京23区に在住、または東京圏に在住し通勤していたこと。」、「就業先が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載されている求人であること。」などがあり、この要件を満たした方に、世帯の場合は1世帯につき100万円、単身の場合は1人につき60万円が支給されます。このように飛島村では子育てをする方にやさしい取り組みや、地域経済活性化を目指した移住支援が行われており、ファミリー層や働く世代の方々にオススメの移住先です。
今後の動向・まとめ
この記事では、愛知県海部郡飛島村についてご説明しました。飛島村は伊勢湾に面し、田園風景が広がるなど自然に恵まれている地域です。その一方で名古屋市港区の隣に位置し、交通アクセスもよく、通勤・通学をする方にとって住みやすい地域だと思います。そんな飛鳥村では現在人口が増加傾向にあり、不動産の需要が高まっていますが、今後高齢化によりその需要も低下していくことが考えられます。そのため、もし飛島村に不動産を所有しておられる方は、早めに売却や賃貸を検討されるとよいでしょう。
また移住を考えておられる方も、ぜひ飛島村で新しい生活を始めてみてはいかがでしょうか。自然に恵まれ、子育て支援が充実している飛島村では、小さい子どもを育てるファミリー層の方々も安心して暮らすことができると思います。また、東京から移住し就業される方は、飛島村移住支援補助金を受け取ることが出来るので、活用していただきたいと思います。移住に関する情報や取り組みなどについては、飛島村の公式ホームページに記載されているので、そちらも参考にしてください。
この記事を読んで、皆さんに少しでも飛島村に興味をもっていただけていたら幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。