静岡県 御殿場市 リースバック時に知っておくべき情報について徹底解説!

今回は静岡県御殿場市についてご紹介します。御殿場市にお住まいの方で、リースバックを考えている方は、市についての情報はもちろん、現在のリースバック価格の相場や今後の市の動向にも注意して着目する必要があります。
今回は数値などを具体的に出しながら市の特徴をご説明し、今、リースバックをすべき理由を述べたいと思います。売却をご検討の方はぜひ最後までお読みください。

静岡県 御殿場市の概要(背景)

御殿場市は、富士山の東麓に位置する街です。
静岡県内では中規模な都市として発展を続けています。
「御殿場アウトレット」には都内からも多くの人が訪れるショッピングモールですが、御殿場市は東京から100kmの距離に位置しており、アクセスも非常に良いです。
東京、そして横浜の経済圏だけでなく、通勤圏内にもなっています。
御殿場市の特徴を掴むために、市の花木・鳥をご紹介します。

御殿場市の花

「富士桜」が選ばれています。富士の山麓に多く自生していると言われています。春の御殿場は富士桜によって覆われ、とても美しい景観を見せてくれます。

御殿場市の木

「けやき」が選ばれています。「富士桜」と同じように、富士の山麓に自生しています。建築材として多く用いられます。
発展していく御殿場市の姿と、巨樹に成長していくたくましい「けやき」の勢いが重なるとして選ばれました。

御殿場市の鳥

「くろづくみ」です。4月から5月の春シーズンに、南方から富士山麓に渡来する夏鳥です。

*参考御殿場市HP

数値情報(人口、病院数、コンビニ数、学校数)

さて、富士の美しい景色を誇り、東京からの観光客・通勤者も多い御殿場市ですが、現在の数値情報を見ていきたいと思います。

第19代御殿場市長の勝又正美氏は、『「みくりやの風土を愛し、御殿場らしい人づくり、まちづくり」「未来の宝である子ども達がすくすくと育ち、お年寄りと触れ合いながら故郷を想い、誇りに思えるまちづくり」を全力で目指す。』ことを市長のメッセージとして述べています。このような市長の思いがある御殿場市の具体的な数値を以下でご紹介します。

人口 ※令和4年8月末時点

世帯数 35,654世帯(外国人世帯及び混合世帯含む)
総人口 83,428人(男性 41,954人、女性 41,474人)となっています。

*参考御殿場市HPより

病院数

伊東市には一般診療所が計39ヶ所あります。
内科系診療所が25ヶ所、外科系診療所が15ヶ所、小児科系診療所が9ヶ所、産婦人科系診療所が2ヶ所存在しています。また歯科系は38ヶ所あります。全体的に、人口10万人あたり施設数の全国平均と比較すると若干平均数を下回っているものの、顕著に数が不足しているわけではないので、心配は無用でしょう。様々な分野の診療所が揃っているので、どの世代からしても安心です。

*参考日本医師会「地域医療情報システム」

コンビニ数

静岡県内のコンビニ数ランキングで伊東市は43位中10位となっています。
コンビニ数は55ヶ所であり、県内では上位トップ10のランキングに入りますので、十分な数のコンビニが設置されていることがわかります。

*参考『アパマンショップ』市区町村別 コンビニの数ランキング(静岡県)

学校数

  • 公立幼稚園は7園、私立幼稚園は2園あります。幼稚園園児数は871人です。
  • 小学校は11校あり、4,641人の生徒が在籍しています。
  • 中学校は6校あり、2,493人の生徒が在籍しています。
  • 高校は3校あり、1,846人の生徒が在籍しています。

御殿場市の高校に通う高校3年生の現役大学進学率は、50.4%となっており、約半数が大学進学を行うことがわかります。

*参考https://www.seikatsu-guide.com/info/22/22215/5/

以上、静岡県御殿場市においてはコンビニ・病院・学校数は十分揃っており、生活に困ることは無いと言えます。次の章では、具体的に御殿場市の魅力をご紹介したいと思います。

御殿場市の魅力について

ここでは、御殿場市が行っている特有の取り組みについてご紹介したいと思います。

① 御殿場の企業

化粧品業界世界No.1の企業である株式会社コスメロールは、ロレアルグループの現地法人の1つであり、世界に45あるうちのロレアルグループの日本唯一の工場です。
御殿場市で1970年に操業を開始したコスメロールは、世界遺産、富士山の麓の恵まれた環境の中で生産を行っています。世界中の化粧品市場、特にアジア市場向けのラグジュアリーブランドを生産しています。

世界150の国々において様々な化粧品ブランドを展開するロレアルグループは、まさに御殿場の誇りとも言えます。

現在御殿場市のふるさと納税返礼品は、グローバルNo1スキンケアブランドのLANCOMと、日本発メイクアップ アーティスト ブランドのSHU UEMURAがラインナップしています。コスメ好きの方にとっては、御殿場市に納税したくなるような品揃いですね。

② 御殿場への移住について、支援制度など。

御殿場市では、「御殿場市移住・就業支援事業費補助金制度」が2019年4月1日に開始されています。東京圏からの移住(UIJターン)の促進及び中小企業等の人材確保対策を目的とした補助金制度です。

東京23区の在住者又は東京圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)在住で23区への通勤者が、御殿場市内に移住し、静岡県が選定した中小企業等に就職した場合に、100万円(単身の場合は60万円)を支給されます。
2021年3月1日からは、テレワークを行う方や専門人材、関係人口の要件にあてはまる方も対象となりました。

令和4年度分の申込受付は予算の上限に達したので終了されています。来年度も補助金制度は実施される可能性が高いので、御殿場市への移住を考えている方は要確認は必要です。

③ 子育て制度

御殿場市では、子供が3人以上いる世帯の授業料・保育料を軽減する制度や、子ども医療費助成など、充実した制度が整っています。

地域全体で守り育てるための指針である「子ども条例」が定められており、子ども家庭センターを中心とした充実の子育て支援体制で、子育て世帯を応援する体制が用意されています。
他にも第3子以降の子を持つ保護者に対し、子育て応援手当が用意されています。
支給対象児童1人につき10万円(そのうち5万円分は市内共通商品券)となっており、子供が多いファミリー層からすると、非常に嬉しい制度です。

以上のように御殿場市では、富士の美しさを有しつつ活発な企業活動も行われています。さらに移住者への制度や子育て世帯への支援も整っており、「御殿場市内に移り住む」という選択肢が現実的になり易いです。

都内へのアクセスも整っており、東京への通勤が可能な点も移住地として選ばれる大きなポイントです。

まとめ リースバックについて

今回は静岡県御殿場市をご紹介しました。御殿場市は、コンビニ・病院・学校など生活に必要な条件が揃っているだけでなく、市独特の支援制度を複数実行している街でした。
御殿場市におけるリースバック価格の相場は、1,439万円台となっています。現在、御殿場市における相場は下降しており、これ以上の下降が生じる前に売却する方が賢明と言えます。取引件数も減少しているので、売却に際して競合が少ないという点もポイントとなっています。

御殿場市は、富士の麓に位置し、観光都市としての性格をこれまで発揮してきた街した。現在すでに御殿場アウトレットのような商業施設には、都心から多くの人が集まってきていますが、今後もアウトレットだけでなく、日本を代表する富士の絶景を求めて、特にコロナが完全に明けた頃には多くの人が訪れるでしょう。またリモートワークが当たり前になってきているので、今後御殿場市への移住者も増加することが予想されます。
このような御殿場市の人気は今後も上昇していくであろうことは間違いないので、近いうちにリースバックを行う価値は十分にあると言えます。さらに、競合が少なくなっている今が一番のチャンスかもしれません。
この記事が、売却について具体的なアクションを起こす一歩になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

*参考リースバック相場価格