2020/12/04
コンニチワ!!
リアルエステートの多川です!
この度、広告・マーケティング部に配属になりました!!
株式会社リアルエステートでは組織も拡大中です。
ぜひぜひ、組織図もご確認下さい。
4月1日から新卒が入社したのですが、その子達の配属がとうとう、GW明けに確定いたしました。
弊社では、不動産投資セミナーも催しているのですが、新卒・中途スタッフの為に急遽、弊社代表が自ら、不動産投資セミナーを開催!
セミナー開始!!
私も配属されたのですが、内容については空っきしわからないので、セミナーに参加させていただきました。
新卒・中途スタッフ達はガチガチに緊張しております…。
仕方ありません。弱冠22歳ぐらいの子達がいきなり、「投資」という難しい商材の分野に飛び込んできたので、無理もありません。
社長のセミナーにも熱が入ります!!!!
最初はガチガチに緊張して声も出ていなかったスタッフ達も理解が深まり、徐々に発する声も大きくなり、質問が飛び交う様になりました。
そして一生懸命に電卓を叩く姿も見られ、理解がしてきてるなぁ~と感じました。
これは「金利電卓」と言って、お客様のライフプランを考える際に、弊社コンサルタントが手放すことができない、必需品!
お客様の税金に関する事や、年金に関する事、そして保険に関する事など様々な場面でこの電卓をたたき、ビチッと数字を出し、最良のプランをご提案させていただきます。
今日習った事は?
本日は不動産投資でのメリット部分を教わりました。
↓↓よく聞く以下の3つのメリット↓↓
・年金対策
・生命保険代わり
・税金対策
何と言ってもこの3つのメリットがメインになりますね。
年金対策
年金の事などを考えた事はありますか?
私ははっきり言ってまったく持って、考えた事はございません!
正直今、年金がいくらもらえるのか?
将来的にはいくらになるのか?
何となく、ニュースを見てるだけで、この様な問題が報道されても、全然気にしてませんでした。
不動産投資をおこなうと、この年金対策が実現可能に!?
詳しくはこちらに掲載してます。
不動産投資をしていると、年金と一緒にプラスアルファで家賃収入が手に入ります。
まさに「不労収入」とはこのこと!爆
生命保険代わり
死んでも安心の生命保険代わり笑
私も生命保険には入っているのですが、月々1万円で将来保証される生命保険は大体、1000万円ぐらいではないでしょうか?
この考え方にはハッ!としたのですが、月々1万円の保証と、毎月お金を払う事なく、物件を持つ事を考えると、どちらかお得か・・・。
もちろん、お金を払わずに物件を購入する事ですよね?
不動産の投資物件を購入すると、家賃が入ってきます。
例えローンを払ったとしても、家賃収入があるので、それをそのままローンに当てる事ができる!
フルローンで購入すれば、0円でマンションオーナーになり、物件を手にする事ができます!
そして、自分が死亡した場合でも「団体信用生命保険」で、物件のローンがその場で終わります。
なので家族などに迷惑をかける事もないですね~。
その後、家賃収入を受け取るもよし、そのまま物件を売却するのもよし。
自分自身に万一があった場合でも、この様に安心して生命保険代わりにもなります。
節税対策
脱税はダメですが、賢い人は「節税対策」をおこなっています。
このセミナーの佳境に突入ですね。
投資物件を購入すると、節税効果が生まれます!
詳しくこちらにも記載してます。
簡単に説明すると、マンション購入した際の物件価格は減価償却費や必要経費(ローン金利・管理費・修繕費)として認められ、所得から課税対象額を引き下がる効果を生み出します。
収入の多い方ほど、節税ってどの様にすればいいか?
節税する事を考えていらっしゃる方は多いです。
投資マンションの購入は節税対策にはぴったりの商材です!
最後に
今日お勉強させて頂いた内容は上記の様な内容でした。
まだまだその裏側があると弊社代表はおっしゃっているので、気になります…。
最後に「この中で、マンションを購入したいと思った人!」
と言われ、ビシっと私は手を挙げてました。
本当に購入しようか、考え始めました笑
記事の最初の方でも紹介させていただきましたが、リアルエステートではこの様に初心者の方でもわかりやすく、セミナーを開催をさせていただいております。
今回の内容以外にも、細かい所まで、わかりやすくセミナーをおこなっています。
少しでも気になった方は是非ご参加下さい。
またスケジュールが合わない方などは全国各地に赴き、個別相談などにも対応しております。
お気軽にお問合せ下さい。