こんにちは!
リアルエステートのテイです。
2月17日 2020年内定者の研修を行いました。
▲入社手続き中
今回の研修のテーマはOKRでした。
OKRとは目標管理手法の一種であり企業が掲げている目標(Objective)に対し、
中間にいくつかの成果指標(Key Results)を設定し、
目標達成までのプロセスを管理していく手法です。
私も含め、多くの内定者は初めてのブレーンラィティングで、
「入社後も全員で高め合える関係性」を目指し、
内定者全員の総Objective「自分を変革させる」を実現するため、
内定者同士は12班&3組を分けて、
各班のObjectiveと自分自身のKey Resultsを作りました。
ブレーンラィティングは、西ドイツで開発された思考法です。
個人の独自性を生かしつつブレーンストーミング(BS)の短所を無くし長所も生かす新しい議論の方法です。
ブレーンラィティングは、当初6・3・5法と呼ばれていました。
6人ずつの参加者で
3つずつアイデアを各自が考え
5分以内で用紙に記入し隣に回す
というプロセスで進行してゆくからです。
創始者はホリゲルという形態分析法の専門家で、1968年にドイツで創案しました。
この技法の最大の特徴は、全員無言で集団思考を行うということです。
さぁ、入社まで残すところ2ヶ月未満なので、OKRを活用して、
嫌なところ・苦手なところを変えて、
立派な社会人になれるよう、一緒に頑張っていきましょう!
—————————————————-
また研修終了後に内定者懇親会も行いました。
懇親会から同期となる内定者だけではなく、管理職の方も合流し、大いに盛り上がりました!
▲代表内田より乾杯の挨拶を
▲管理職の方から歓迎の言葉を
学生生活も残り僅かになり、
社会人になる期待や不安を抱えていると思いますが、
会社全体でサポートしつつ、
4月入社タイミングで最高のスタートダッシュが切れるよう、
最後の学生生活を、思う存分満喫してください~